どう対処するのがスマート?家族葬で心得るべき「お断り」の極意

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

ごく限られた身内の範囲内で行う葬儀を「家族葬」と言います。

 

家族葬の場合、仕事関係者やご近所さんの弔問や香典をお断りしなければならないケースも多々出てきます。

 

その際、どうお断りすれば失礼に当たらないのか。

 

よくあるマナー的な部分はもちろんのこと、今後のおつきあいにも支障をきたさない対応の仕方を考えてみましょう。

 

いつの世も、人の厚意はありがたいもの。

 

しかし、時にはそれをお断りしなければならない状況に置かれることもあります。

 

例えば家族葬の場合、どうお断りすれば「嫌な感じ」にならないのでしょうか。

 

深く考える必要はなし!

私の友達はみんな、いわゆる「派手婚」が多いのですが(笑)、出席する度にちょっと寂しい気持ちになります。

 

規模が大きすぎて=人が多過ぎて、新郎新婦とあまりゆっくりお話できないんですよね。

 

こっちとしては、過去の思い出話とかしたいのに・・・。

 

なので、個人的には家族+親しい友人だけを招く形のシンプルな結婚式が好きです。

 

実はそれは葬儀にも共通することのようで、最近はごく親しい家族だけで静かに故人を見送る「家族葬」が人気のようですね。

 

その場合、仕事関係者や友人・知人の弔問や香典をお断りしなければいけないことも出てきます。

 

言いにくいことではありますが、曖昧にせずハッキリと「辞退します」と告げたほうが良さそうですよ。

 

角が立たないのは、「故人の遺言により家族葬にさせていただきます」なので、「弔問及び香典はご辞退申し上げます」という表現ですね!

 

あくまで「故人の遺志だから」と協調しておけば、余計な詮索はされないと思います。

 

頑なに断るのはどうかと・・・

ただ、「家族葬にしますよ」「内々だけで済ませますよ」と伝えてあっても、「それでもぜひ、線香をあげされていただきたい!」「何もしないというのは気が収まらない!」という方もいらっしゃるでしょう。

 

そのような場合、あまりにも頑なにお断りするというのは相手にとって失礼にあたりますし、それでは故人の顔に泥を塗ることにもなりかねません。

 

会社関係者の場合、その後の関係性が悪化して仕事がしにくくなったりすることもありますし。

 

「どうしても!」という場合は、ご厚意を素直に受け取りましょう。

 

逆に、自分が弔問客側に立った場合には、「遺族側の事情」を察する柔軟性も持っておきたいところですね!

 

フォローに対する感謝を言葉にしよう

家族が亡くなって家族葬を行った場合、会社関係者の弔問や香典をお断りしたことに対して若干の気まずさを感じることもあるでしょう。

 

しかし、そこは「お互い様」。

 

常識ある社会人であれば親族側の事情もなんとなく察することができるでしょうし、同じような状況を体験したことがある方だって少なくないはずです。

 

忌引開けで出社した時は、まずは

  • 「休んでしまったことで仕事に穴を開けてしまったことに対するお詫び」
  • 「休み中、フォローしてもらったことに対するお礼」
  • 「ご厚意をいただいたことへの感謝の気持ち」

以上を自分の言葉でお伝えしましょう。

 

部長や課長レベルの人にしかお礼を言わない方をよく見かけますが、その人が休んでいる間に仕事を回していた同僚や部下の立場としてはちょっと残念。

 

一人一人にお礼を言って回るのは難しいでしょうけれど、せめてお礼のメールを配信するなどの配慮は欲しいですね。

家族葬での弔問や香典のお断り方について

家族葬の場合、故人が社交的で知人友人仕事関係のお知り合いが多いと、全ての方にお断りをお入れするのは困難です。

 

新聞の地方欄にお悔やみ情報を出して、家族葬に付きと明記するのも便利でしょう。

 

何か言われましたら、故人の意志で、香典は辞退させて頂いています、でいいでしょう。

 

家族葬で、例えば親が亡くなった場合は香典などは辞退したいので報告自体は止めればいいか、との判断は社会人としていけません。

 

慶弔休暇の取得の関係で、葬儀での欠勤となることは事前に申し伝えておくべきです。

 

その際に人事や総務などの担当または詳しい部署に、家族葬で香典供花は辞退したい旨も相談しておくと良いでしょう。

 

それでも、会社から貴方の親あてに供花や弔問金が出た場合は会社規定によるものでしょうから受け取られても構いません。

 

故人の勤めていた会社から弔問金と供花を頂いてしまった場合。

一端は家族葬であって全てお断りさせていただいているとお伝えしてもいいでしょう。

 

ただ、会社の規定で福利厚生として一律に出しているものの場合は素直にお礼を述べて受け取ればいいでしょう。

 

どうしても、と仰る方はいらっしゃいますが、言葉を尽くすしかないですね。

 

「大変申し訳ありませんが、故人の遺志により香典・供物・供花・弔電は一切ご辞退させていただいております。お気持ちだけ、有難く頂戴いたします」と伝えましょう。

 

お返しなんか気にしないで良い、と置いて帰られる方もいらっしゃるかも知れません。

 

断りきれなかった場合は受け取りましょう。

後日、香典返しもきっちりしましょう。

 

家族葬の通夜にて、家族葬でとお伝えしたにも関わらず香典を渡されてしまった時の為に商品券など使用しなかった場合自身で消費できる形の香典返しを2、3種類用意しましょう。

 

ある程度の数は持っておいて、半返し以上になってしまってもお帰りの時にお渡しします。

 

通夜振舞いも、小規模の準備しかしていないことをお伝えして、葬儀も家族分の準備しかない事も申し添えるといいでしょう。

 

通夜、葬儀共に参列希望してくださる方も居られますのでそう返しておくのが確実です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

近いようでいて意外と遠いビミョーな関係。いとこは家族葬に呼ぶ?
家族葬で恥をかかないために。「お花代」の相場とルールを教えて!
厚意のつもりが、もしかして迷惑かも!?家族葬のお供えもの
家族葬のスーツで参列ってアリ?意外と知らない服装のマナーを解説!
どう行動するのがデキる大人?知っておきたい家族葬のマナー
故人の顔をつぶしちゃダメ!家族葬に際してのご近所への対応法
誰を呼んで誰を呼ばないの?家族葬の呼ぶ範囲でパニくらないために
どう伝えれば角が立たない?知っておきたい家族葬のマナー
家族葬、意外と知らない四十九日法要のマナー
家族葬の際に社員がすべきこと。心を汲んだ対応で関係性もUP!
取引先が家族葬。正しい対処法は?対応次第で今後の取引にヒビが
家族葬の初七日法要って、やる?やらない?どっちでも良い?
家族葬、身内の香典額の相場は?いくら支払うのが常識?
被生活保護者だって家族葬はあげられる?
家族葬で大好きだった祖母への香典はいくらが良いでしょう?
家族葬、通夜・告別式のマナー知ってますか?
気になる家族葬の平均費用の真相
農協の家族葬は、安くて頼れる存在。農協さん、ありがとう!
老人ホームで家族葬、気になる費用は・・・?
家族葬のビジネスマナーはここに注意しておけばOKでしょう!
家族葬に参列するのですが自分の祖母ですが香典って必要ですか?
家族葬で香典辞退と参列辞退をお伝えする方法
家族葬の場合ご近所への挨拶はどうしたらいいですか?