特養とデイサービス、費用の差は月額で約7万円

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

特養に入居するのと、デイサービスを利用するのと。介護費用の差は約7万円です。その差の費用で特養ならどの程度、デイサービスより負担が軽減されるかを考えて、どちらを選ぶかを決めるべき。費用だけではない差が隠れているのです。

 

特養とは何かをまず知りましょう

「特養」とか「老健」とか、高齢者向けの施設にも色々あって難しいですね。

 

特別養護老人ホームが特養、介護老人保健施設が老健、、、といっても全く違いがわかりません。

 

特養や老健、これらは何が違うのか?まずは、入居対象となっている人が違います。

 

要介護度3以上を対象としているのが「特養」、要介護度が1から対象としているのが「老健」。

 

より症状の重い人を対象としているのが特養ということ。

 

回復の見込みがないほどに進行した認知症、老健ではこんなケースでは入居を断られることもある。

 

一方で施設の空きさえあれば症状の度合いで、まず断られることがないのが特養なのです。

 

加えて、施設の利用目的も異なっているもので、日常生活の補助を主におこなうのが特養。

 

一方、自力で生活できるよう回復させることを目的としているのが老健なのです。

 

特養との費用の差は住居費のみ?

介護度が進んだ方を特養に入居させたほうがいいのか、在宅で介護をおこなったほうがいいのか?

 

これは非常にシリアスな問題です。

 

家族の負担を軽くする、これを主に考えるならば特養を利用するのが一番。

 

しかし、費用の負担を考えるとデイサービスを併用した方がいいのでは?

 

こんな迷いが出てきます。

 

介護度3の人が特養を利用した場合の費用は、概算で15万円程度。

 

一方で、デイサービスを利用した場合の費用は、3万5,000円程度。

 

これだけ見ていると、かなり大きな差があるように感じます。

 

しかし、介護度3となるとデイサービスの利用費用だけが介護費用ではありません。

 

加えて介護用品のレンタル費用もかかりますし、光熱費もかかってくるもの。

 

在宅で介護するといっても費用はかかってくるのです。

 

これらの費用を合計すると、在宅介護でも8万円強はかかることになるでしょう。

 

結果、特養とデイサービス併用の在宅介護、費用の差額は7万円程度。

 

特養の居住費の差のみが費用の差となるのです。

 

費用と手間を比較して決める

食事をとらせるにしても、何にしても、在宅介護の場合は全て家族の手が取られます。

 

これを費用換算すると、一体どれぐらいになるでしょう。

 

それを想像して、かつ特養との費用差を比較する。

 

デイサービスとの併用で介護をするのか、特養に任せてしまうのか?

 

この選択を考える上で、非常に重要なポイントがこれなのです。

 

単に費用がかからないから、という考えで在宅介護とデイサービスを選ぶと、負担で家族も共倒れ。

 

こんなことになりかねない。

 

特養への入居を考えるような方ならば、とりわけそういうことが言えるのです。

 

特養とデイサービス、費用の面だけから比較するべきではないのです。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク