お葬式の準備は終活の定番!今から予約できるって知ってた?
お葬式は、終活の大きなテーマの一つ。
終活セミナーでもよく取り上げられますが、具体的に今からできることってどんなことなのでしょうか?
自分のお葬式を完全にディレクションするのは可能なのか無理なのか。
終活のリアルに注目してみましょう。
誰かのお葬式に参列して、ふと「もし自分が死んだら・・・」と考えてみたことはありませんか?
もしかしたらその時こそが、終活の“始め時”かもしれません。
お葬式といっても、結構、個性が出るものですよね。
結婚式ほどではないでしょうが、なんだか豪華に見えるお葬式もあったりして。
うちの祖母が亡くなった時も、お料理がやたら美味しかったのをよく覚えています。
葬式の規模は「残された家族が決めることであって自分が決めることではない」と思っている方も多いかもしれませんが、それは昔の話。
今は終活で自分の葬式の予算や規模、内容まで決めてしまう方も多いんです。
ちなみに、葬儀費用の平均は約200万円。
葬儀自体は100万円程度ですが、お寺へ支払うお金や飲食接待費など全て含むとこのくらいの金額になるんですって。
なので、人並みにそこそこ豪華なお葬式をして欲しいと思うのであれば、ある程度まとまったお金を用意しておく必要がありますね。
そのお金を工面すること、家族がすぐに引き出せるような形で残しておくことも大事な終活の一部なのです。
唐突ですが、みなさんは自分が死んだ後、豪華なお葬式を出して欲しいですか?
私は嫌ですね。
「えー、葬儀に呼ばれちゃったよ。香典持っていかないと」なんて思われたくないですし、死んだ人間のためにわざわざスケジュールを調整して来てもらうなんて申し訳なさ過ぎて。
やってもらえなくてもいいくらいですが、家族が「形式的にでもやらないと気が済まない」というなら小規模な家族葬で十分です。
その場合の費用は、40万円~50万円といったところで、普通の葬式に比べるとかなりコストダウンできますよ。
このくらいの金額なら無理なく用意できそう!それを用意して、どこかに寄せておくというのも終活の一部です。
もし、あなたが小規模な家族葬を望むのであれば、エンディングノートや遺言にその旨を記しておきましょう。
または、日頃から「自分に”もしも”のことがあったら・・・」という感じで家族とざっくばらんに葬式の話ができるような関係性を築けているのが理想的ですね。
それにしても、今はなんでもアリな時代ですね。
終活ブームの昨今では、元気なうちにお葬式から納骨まで全てを予約できる「生前契約プラン」を提供する葬儀屋さんも増えてきました。
「小さなお葬式」というサイトを参考にしてみると、喪主をお願いできる人がいない方向けのプランは248,000円~、喪主がいる場合は140,000円~とリーズナブル。
これで葬式の段取りや進行、納骨までを代行してもらえるわけです。
無宗教の場合は248,000円~ですが、「火葬だけでもお坊さんに供養してもらいたい」というニーズに答えるプランもあり、こちらは325,000円~。
細かいニーズに合わせてお葬式のプランを設計してくれるので、「死んだ後のことも自分で決めておきたい」という終活シニアの間でじわじわ人気となっているようですよ。
何も気持ちを伝えておかないと、残された家族たちは「葬式なんだからケチっちゃいけない」とかなんとか思って200万円もかけてお葬式をしてしまうでしょうからね。
「そんな豪華な葬式、してもらわなくても結構だよ」と思っている私のようなタイプの方は、身体と頭が健康なうちにミニマムな葬式を契約しておくのが正解かもしれません。
ちなみに、その場合は、誰かにお葬式の生前契約を済ませてあることを伝えておくことをお忘れなく!
永代供養の総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 20代から始める終活のススメ。本当に大切なコトって何?
- 30代の終活ですべきこととは?残された家族が幸せに生きるために。
- 40代の終活スタートは正しい判断!何から始めれば良いのか
- 50代の終活は老いを認めることから。若さの呪縛から自由に!
- 就活の資格取るならどれがいいの?最も役立つ資格を調査!
- 終活をする意味とは?人生を前向きに楽しむために。
- 終活ライフケアプランナーはどんな資格?取得方法とメリット
- 終活断捨離のススメ!就活といえば掃除!遺族が助かる断捨離術
- 終活オススメ本を3冊ピックアップ!気軽に読めるオススメ本
- 終活始めたい!まずはどこに相談するのがいいの?
- 終活の具体的なやり方について簡単にまとめてみました!
- 問題点だらけの就活にしないコツは自分より家族を大切に考えること
- 終活ツアーとはどんな旅行?人気の理由に迫る!
- 終活の一環で生命保険に新規加入?その目的と保険料
- 終活は家族目線で!本当に役に立つ準備ってどんな内容?
- 終活のための身辺整理!何を、いつまでにどう整理する?
- 終活支援で不安解消!プロのサポートで賢く、楽しく備える
- 終活でやることってどんな事?本当の目的を見失わないために要確認
- 人気の終活バスツアーって、どこに行って何するの?参加時の注意点
- 終活旅行がひそかなブームに!今だからこそ、自分探しの旅へ
- 終活のサポートは弁護士にお任せ!気になる相談内容と費用
- 終活の頼れるサポーター!行政書士は何を手伝ってくれるの?
- 独身にオススメの終活についてまとめてみました。
- 終活にかかる費用ってどのくらい?知っておきたいお金のコト
- 終活のメインは相続?お金だけじゃなく想いを引き継ぐために
- 終活チェックリストを作ってみよう!まずは何から始める?
- 不動産が争族の原因に!?計画的な終活で家と家族を守ろう!
- 沖縄が終活で人気になっている理由
- 終活で銀行口座についてすべきこととは?
- 終活シニアを狙った詐欺にご注意!こんな話を信じちゃダメ!
- 終活で海外へ移住するのはアリ?ナシ?解消しておくべき不安
- ユーキャンで始める終活のお勉強。役に立つ資格ってなに?
- 就活にデメリットがあるってご存知ですか?
- ペットのために、今できる終活。小さな命を守るために。
- 終活でシニア向けマンションにお引越し!生活の注意点は?
- 終活で住み替え!どんな物件にどのタイミングで住み替えるのがベスト?