葬儀費用、保険・税金どうする?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

葬儀費用は、とても高額です。

 

全国平均でも200万弱。

 

この金額を、両親が生命保険に加入できない状態で死に、遺された家族が負担しなければいけなくなったら・・・

 

考えるだけでも、身震いがしてきますよね。

 

葬儀費用は安くなりつつある。

それでも、一筋の希望があります。

 

それは、葬儀にあまりお金をかけなくなってきた、という事実です。

 

葬儀自体にどうしてそこまで費用がかかってきたのか、と思うでしょうが、それはきっと見栄があるからでしょう。

 

最後ぐらい豪勢に、、、という思いもあったかもしれません。

 

しかし、故人も、遺された家族に迷惑をかけてまで葬儀を豪勢にして欲しいと考えてはいないのではないでしょうか。

 

こういった、考え方が広まり、相場も安くなりつつあるようです。

 

葬儀会社も、景気の影響もあって、あまりお金をかける人が少なくなってきたのを受けて、価格を訂正してきているのだと思います。

 

葬儀保険の利用

葬儀費用の保険を利用するという手もあります。

 

ただ、この葬儀保険ですが、メリットとデメリットがあります。

葬儀保険のメリット

・支払いまでが早い
・500万円ぐらい保険が降りる

葬儀保険のデメリット

・保険会社が倒産する可能性がある
・免責事項に該当すると支払われない場合がある

 

と、メリットとデメリットを見てみると、デメリットが抱えるリスクの方が高いように思います。

 

葬儀保険が必要かどうか考える

葬儀保険に加入することを検討する場合、最も良く考えてほしいことは、加入する必要が本当にあるのか、という点です。

 

そんなに豪勢な葬儀を行う必要があるのでしょうか?

 

お金の工面を考えるよりも、葬儀にお金をかけない工夫をすることが、先だと私は思います。

 

葬儀費用は、確定申告しても控除はありません!

「葬儀費用を確定申告したら、何かしらの控除があるのでは?」

 

そう思う人が少なくないようです。

 

しかし、残念ながら確定申告をしても、所得税への控除は一切ありません。

 

経費にはならない、ということですね。

 

その代わり、相続税に対してはしっかりと控除対象となりますので、しっかりと申請しておきましょう。

 

葬儀費用は、基本的に後払いで支払う

急な葬儀に高額な費用を用意しなければいけなくなったとしても、安心してください。

 

ほとんどの葬儀会社が、葬儀費用は後払いで対応してくれます。

 

後払いであれば、家族からの香典で賄うことができるでしょう。

 

逆に、香典を少しでも残せないような高額な葬儀はしないようにしておきましょう。

 

先払いを求めてくる会社は、利用しないほうが得策ですね。

 

共済の葬儀費用について

県民共済や都民共済で、葬儀を担当してくれます。

 

共済ということですから、相場より低く対応してくれることでしょう。

 

共済の担当者は、葬儀会社の営業マンではなく、担当者ですので、金額を釣り上げたり、不当な費用を請求するようなことは考えられません。

 

その点でも安心できますね。

 

県民共済は生命保険に関しても、かなり条件が良いですから、生涯を通じてお付き合いができますよ。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

永代供養の総合情報

スポンサーリンク


合わせて読みたい「葬儀費用」に関する記事

 

所得から税金が控除される確定申告。家族の葬儀費用にかかった費用を申告した場合、いくらかでも税金の控除は受けられるの?と疑問に思っている方も多いはず。残念ながら、確定申告では税金の控除は受けられませんが、その代わり相続税の控除を受けることができます。決して安いとは言えない葬儀費用、使える制度は漏れなく利用するのが賢明ですよ!葬儀費用は、確定申告では税金の控除を受けることができませんが、相続税の控除を...

 
 

ニュースなどで取り上げられる機会は多いものの、意外と知らない生活保護の仕組み。例えば、生活保護を受けていた家族が亡くなった場合、その葬儀費用はどうすれば良いのでしょうか。実は、役所を通して受けられる心強い補助制度があります。ここでは、葬儀費用のどこまでが補助対象になるのか、また申請を楽に済ませるポイントとは?基本的な生活費用を賄うことができない場合に限って支給されるのが生活保護。じゃあ、その人が亡...

 
 

「困った時はみんなで助け合おう!」というコンセプトの元で運営されている共済。万が一の時、共済でお葬式を出す場合、葬儀費用はおいくらほどになるのでしょうか。葬儀費用を節約するためのお得な割引制度などについても、実際の口コミを参考にご紹介します。そもそも、共済とはどのような仕組で運営されている組織なのでしょうか。そして、共済で葬儀を執り行うメリットとは?共済って何?「共済で結婚式をした」とか「共済で葬...

 
 

結婚式の費用は後払いOK。ならば、同じく百万円単位の金額が発生する葬儀費用だって後払いができるのでは?ここでは、その場合の頭金についての考え方や、貯金がない中で葬儀費用を捻出するために知っておきたい制度などについてお役立ち情報を紹介します。ある日、突然やってくる「死」。その時、お金の問題で慌てふためくのも情けないですよね(汗)。大丈夫、葬儀費用は後払いOKです。身の丈に合わせた葬儀なら、香典や補助...

 
 

葬儀の世界に新しい風を吹き込んだことで知られる「ティア」。話題のティアでお葬式を出す場合、葬儀費用はどのくらいかかるのでしょうか。ここでは、実際に利用した方の口コミ評価を参考に、その特徴やプラン別の葬儀費用についてまとめました。葬儀の世界に、「定価」はあってないようなもの。葬儀費用はぼんやりとしたヴェールに包まれているものという印象をお持ちの方も多いことでしょう。その点、ティアは会計が明瞭なことで...

 
 

一般的な民間葬儀社よりも「葬儀費用が安い!」というイメージが定着している生協。具体的な葬儀費用はどのくらいなのでしょうか?ここでは生協の葬儀の特徴や、実際に利用した人の口コミ、そして節約できるポイント等についてまとめています。「助け合い」が基本方針の生協。葬儀もリーズナブルな価格設定が人気です。実際のところ、クオリティーのほうはどうなのか、口コミ情報をリサーチしました!生協のお葬式ってどう?生協の...

 
 

生命保険から葬儀費用をねん出しようと思っている方は少なくないはず。しかし、保険金がおりてくるまでの期間と、費用を支払うタイミングにはタイムラグがあることもお忘れなく!ここでは、特約で葬儀費用を保証できる仕組みや、オススメの生命保険をピックアップしてご紹介します。もしも自分が突然死んでしまったら?一体、どんなお金の流れが発生するのか、一度はシュミレーションしておくことをオススメします。とりわけ優先的...

 
 

意外と高額な葬儀費用。節約したいけれど、それってなんだか故人に対して失礼じゃない!?・・・いえいえ、大切なのはあくまでも「気持ち」。節約できる/してはいけないポイントの判断を誤らなければ問題ありません。そこで、葬儀費用を抑えるためのヒントを伝授します。葬儀費用の内訳を見ても、どこが節約できてどこができない部分なのかがイマイチ判断できない・・・そんな声をよく聴きます。節約する上で大切なのは、「楽をし...

 
 

八百屋で野菜を買うのとは違って、葬儀費用は「値引き交渉をしにくい」という印象がありませんか?しかし、そもそも葬儀費用の「定価」自体があやふやなもの。交渉次第では値引きしてもらうことも不可能ではありません。では、その交渉の際に注意すべきポイントは?ある日、突然、「明日、葬儀をしなければいけない!」という事態になったら・・・?限られた予算内で執り行うには、当然、値引きの必要性も出てくることでしょう。で...

 
 

「納骨って何?いつやるの?費用はどのくらいかかるの?葬儀費用とは違うの?」そんな疑問、いまさらなかなか人には聞きづらいですよね。そもそも、葬儀費用と納骨費用はどう違うのでしょうか。意外と知らない弔事のルールについて、納骨費用の相場を含めてリサーチしました。納骨とはどのような儀式なのか。また、どんな意味があるのか?誰に納骨費用を支払うのか?まずは基本的なことからおさらいしていきましょう。納骨ってどう...

 
 

「農協でお葬式を出すと安い」という話を耳にしたことはありませんか?実際のところ、葬儀費用はどのくらいなのでしょうか。ここでは、実際の農協を使用した方の口コミ評価を踏まえ、葬儀の特徴や具体的な葬儀費用についてご紹介します。そもそも、なぜ農協でお葬式を出すと安いのでしょうか。また、気になるクオリティーはどうなの?農協のお葬式ってどう?農業に従事する人々の生活をあらゆる面からサポートする組織、「農協」。...

 
 

誰かが亡くなった場合、気になるのは葬儀費用のこと。兄弟で負担するケースもあれば、子供たちが負担するケースもあって・・・。兄弟で折半する場合、どれぐらいの割合が妥当なのでしょうか?なかには、和解できずに裁判となった判例も!ここでは、その判例の一部を参考に葬儀費用の支払いについて考えていきます。親が死んだら、もしくは自分が死んだら誰が葬儀費用を負担するんだろう?と考えてみたことはあるでしょうか。例えば...

 
 

150~200万円が相場と言われている葬儀費用。理想の葬儀を執り行うためには、保険に加入しておくというのが得策!ですが、メリットもあればデメリットもあるのが保険の性質です。ここでは、葬儀費用の保険に入ることのメリット、デメリットについてご紹介しています。私たちはいつでも「死」と隣り合わせ。「その時」に備えて葬儀費用の保険に加入している方も少なくないようです。実際のところ、入ったほうが良いのか、入る...

 
 

家族が亡くなってしまったけど、葬儀費用がない(涙)。そんな時は、故人が加入していた健康保険を通じて受けられる葬儀費用補助を利用することができます。葬儀費用がない場合でも、故人を想う気持ちがあればなんとかなります!ここでは、葬儀費用補助制度の申請に必要な物や、申請に関する注意点についてまとめました。一般的に、葬儀にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。また、葬儀費用がない場合に使える補助制度でもら...